快晴の吉野公園で…。
2017年10月30日
台風一過で
澄み渡った空が広がる吉野公園。

木々の緑も
すっかり黄色に色づいています。

鹿児島のシンボル桜島と
鹿児島のアイドル(?)ぐりぶー。
11月12日(日)は
桜島とぐりぶーに見守られながらの
【かごんマルシェ】
今日のような
青空が広がることでしょう。
…たぶん♪
【snow ball】出店します♪♪♪
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=898281996998409&id=100004498500193
澄み渡った空が広がる吉野公園。

木々の緑も
すっかり黄色に色づいています。

鹿児島のシンボル桜島と
鹿児島のアイドル(?)ぐりぶー。
11月12日(日)は
桜島とぐりぶーに見守られながらの
【かごんマルシェ】
今日のような
青空が広がることでしょう。
…たぶん♪
【snow ball】出店します♪♪♪
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=898281996998409&id=100004498500193
糸かけ曼陀羅
2017年10月29日
昨日は
台風の近づく中
隼人駅近くにある
espoir<エスポワール>さん主催の
「糸かけ曼陀羅」のワークショップに
参加してきました。

「素数」を使って糸をかけると
不思議な
宇宙のような曼陀羅が
編み上げられていきます。
「素数」って
神様の聖なる数字なんですって。
2… 3… 5… 7… 11… 13…
どの数字でも割り切れない
自分自身以外の何者でもない「素数」
その素数で編み上げて行くからこそ
本当の自分に
つながることが出来るのかな…?

十人十色
ミンナチガッテ、ミンナイイ。ね♪
そういえば、
「1」は素数に含まれない。
ということは
「1」こそ神の聖数なんじゃないかしら?
2×1… 3×1…
すべての数字の中に
「1」は存在しているでしょ?
それって
神様は
すべての人の中にある
ってことなんじゃない?
あら、素敵…。
台風の近づく中
隼人駅近くにある
espoir<エスポワール>さん主催の
「糸かけ曼陀羅」のワークショップに
参加してきました。

「素数」を使って糸をかけると
不思議な
宇宙のような曼陀羅が
編み上げられていきます。
「素数」って
神様の聖なる数字なんですって。
2… 3… 5… 7… 11… 13…
どの数字でも割り切れない
自分自身以外の何者でもない「素数」
その素数で編み上げて行くからこそ
本当の自分に
つながることが出来るのかな…?

十人十色
ミンナチガッテ、ミンナイイ。ね♪
そういえば、
「1」は素数に含まれない。
ということは
「1」こそ神の聖数なんじゃないかしら?
2×1… 3×1…
すべての数字の中に
「1」は存在しているでしょ?
それって
神様は
すべての人の中にある
ってことなんじゃない?
あら、素敵…。
頭に釜蓋…。
2017年10月28日
番所鼻公園から
車で5分ほど行ったところにある
釜蓋大明神。
海と青空に
朱塗りの拝殿が映える
小さな可愛らしい神社です。

ここは
なでしこJAPANが参拝して
突然有名になりました。

小さな神社で
たくさんの人たちが
頭に釜蓋を乗せてお詣りしてます。
ご一緒した
姶良のおじさまたちも必死です。
何事にも熱心に取り組むおじさまたち。

タツノオトゴハウスでも
熱心に話に耳を傾けて質問を投げ掛ける…
その姿に
(*^人^*)…リスペクト♪♪♪
車で5分ほど行ったところにある
釜蓋大明神。
海と青空に
朱塗りの拝殿が映える
小さな可愛らしい神社です。

ここは
なでしこJAPANが参拝して
突然有名になりました。

小さな神社で
たくさんの人たちが
頭に釜蓋を乗せてお詣りしてます。
ご一緒した
姶良のおじさまたちも必死です。
何事にも熱心に取り組むおじさまたち。

タツノオトゴハウスでも
熱心に話に耳を傾けて質問を投げ掛ける…
その姿に
(*^人^*)…リスペクト♪♪♪
竜宮城の入り口で…。
2017年10月28日
昨日は
なんとも不思議な展開から
姶良の
元気いっぱい、熱い想いのおじさまたちと
ご一緒させていただくことに…。
町を元気にする研修にちょっとお邪魔して
頴娃町の絶景巡りをして来ました。

海に浮かぶ開聞岳が
見事な稜線を描いています。
ここは、番所鼻公園。
ぱっくりと
そこだけ岩礁でさえぎられた海の池。
まるで
お伽噺に出てくるようなその景色は
まさに竜宮城の入り口。
守るべき日本の絶景ですね…。
なんとも不思議な展開から
姶良の
元気いっぱい、熱い想いのおじさまたちと
ご一緒させていただくことに…。
町を元気にする研修にちょっとお邪魔して
頴娃町の絶景巡りをして来ました。

海に浮かぶ開聞岳が
見事な稜線を描いています。
ここは、番所鼻公園。
ぱっくりと
そこだけ岩礁でさえぎられた海の池。
まるで
お伽噺に出てくるようなその景色は
まさに竜宮城の入り口。
守るべき日本の絶景ですね…。
出愛に感謝…。
2017年10月27日
今日は
はじめましての方たちに
たくさんお会いしました♪♪♪
11月19日に開催される
頴娃町のイベント「くるくる市」
今日はその下見を兼ねて
お話を伺いに…♪♪♪

石垣の町の古民家は
魅力いっぱいで
魅力いっぱいの方たちが集まってくる
不思議な力があるみたい
ゆったりとした時間と
まったりとした心地よさ
懐かしさいっぱいの癒しの空間でした。
はじめましての方たちに
たくさんお会いしました♪♪♪
11月19日に開催される
頴娃町のイベント「くるくる市」
今日はその下見を兼ねて
お話を伺いに…♪♪♪

石垣の町の古民家は
魅力いっぱいで
魅力いっぱいの方たちが集まってくる
不思議な力があるみたい
ゆったりとした時間と
まったりとした心地よさ
懐かしさいっぱいの癒しの空間でした。
秋の日に…。
2017年10月01日
清々しい風が
さわさわと吹き渡っています。
すっかり秋の気配で
猫もまったり…。

鱗雲が
空色のワンピースのレース模様みたい。
そういえば
鱗雲が出たら
お天気は下り坂って言いますよね。
今日は朝から
夏物の寝具をお洗濯しました。
夕方まで持ってくれるかな?
予報では
明日の朝方から雨模様です。
さわさわと吹き渡っています。
すっかり秋の気配で
猫もまったり…。

鱗雲が
空色のワンピースのレース模様みたい。
そういえば
鱗雲が出たら
お天気は下り坂って言いますよね。
今日は朝から
夏物の寝具をお洗濯しました。
夕方まで持ってくれるかな?
予報では
明日の朝方から雨模様です。